ドウシヨウ、愛する娘がグリップが緩くなっちゃう!!!゚(´;ω;`)
小さな幸せがこのまま御終いか!!!
そうはいかんじゃん、絶対させないよ!!!
この手で何とかやる!!! diyで幸せを!!!
Twitterのmofuさんに感謝します。Twitterアカは@mofuchinger 皆さん、どうぞ、是非フォロー、超お勧め、超すごい方です。以下の内容は全てmofuさんのツイートから転載されたことです。
初めてやったグリップ回復(腕の付け根編)
①切開パーティングラインを一直線にして切る(修復痕が目立ちにくい)ボルトの位置は思ったより結構内側でした(反省)
初めてやったグリップ回復(腕の付け根編)
— mofu (@mofuchinger) June 17, 2020
①切開
パーティングラインを一直線にして切る(修復痕が目立ちにくい)
ボルト🔩の位置は思ったより結構内側でした(反省) pic.twitter.com/0Ut24JWFM4
②増し締め締めるのはボルト側(オス)ではなく、ナット側(メス)です(今回は切開した場所の反対側)17mmのレンチで加減を見ながら少しずつ締め、少しきつめにしました
初めてやったグリップ回復(腕の付け根編)
— mofu (@mofuchinger) June 17, 2020
②増し締め
締めるのはボルト🔩側(オス)ではなく、ナット🔩側(メス)です
(今回は切開した場所の反対側)
17mmのレンチで加減🔧を見ながら少しずつ締め、少しきつめにしました pic.twitter.com/Mn5s7kJCHk
③接着剤をつける
楽園ドールさんに頂いたメーカー品の接着剤を使用しました
比率はテキトー(1:1くらい)に混ぜて塗り塗りします
塗り終わったら、切開した面がくっ付く様に腕を下げます
初めてやったグリップ回復(腕の付け根編)
— mofu (@mofuchinger) June 17, 2020
③接着剤をつける
楽園ドールさんに頂いたメーカー品の接着剤を使用しました
比率はテキトー(1:1くらい)に混ぜて塗り塗りします
塗り終わったら、切開した面がくっ付く様に腕を下げます pic.twitter.com/D5v1lw4xKT
④養生はみ出した接着剤をパーティングライン上を避けながら拭き取ります今回は肘の部分もついでに行いました(13mmのレンチ)梱包用(100均)のテープで押さえて終了です
※シリコンドール限定ですが、参考になれば幸いです。
画像を忘れてどうするの〜〜( ̄O ̄;) pic.twitter.com/mE9J5mPiOz
— mofu (@mofuchinger) June 17, 2020